前にもチラッと書いたんだけど、最近になってやたらと「カワイイキャラ」に対する愛情が沸いてきたんですよ。きっとおじさんになって慈愛の心が産まれてきたからなんだと思うんですが。
特に好きなのはサンリオキャラが多いんですが、カービィ(とその仲間たち)もカワイイんですよね。
なんだか知らんが、自分の中で中学の頃に友人の瞬くんとスパデラをやりまくった時以来のカービィ熱が復活してきて、積んでたトリプルデラックスを始めたり、VCLのカービィのピンボール(神ゲー)を買ったり、SwitchONLINEで遊べる過去作に手を出したりしてます。
新作「ディスカバリー」も大いに気になりますな。デデデ大王がかなりかっこいいらしいので。デデデ大王好きなんだよな~。任天堂のヴィランでは圧倒的No.1。ゲーム版はもちろん、アニメ版のZOY(CV:緒方賢一)も笑えるし、ドンキホーテにいるやつもいい。
さて、現在サントリーのクラフトボスとカービィがSpotifyのプレイリストを通じてコラボしてるんですけど、ご存知でしょうか。
星のカービィ×クラフトボス スペシャルコラボレーション(SUNTORY公式サイト)
※おしゃれな壁紙がダウンロードできるぞ!!!
しっかしカービィとクラフトボスってなんか絶妙に噛み合ってないコラボレーションだよな。サントリーも「他にコラボできる飲み物無かったのか」という気がするけど。
いや、カービィファンなんてむしろ中年が多いから、仕事中にカフェイン摂取しないとやっていけないような層が多いのかしら?缶コーヒーは男しか飲まないっていうけど、ペットボトルコーヒーはそうでもないのかしら。わからん。
それに、よく考えればカービィもカービィカフェが存在しているんだから珈琲とコラボしてもおかしくはないか。ある意味「猿田彦珈琲 監修」みたいなもんだよ。知らんけど。
※それともメタナイト卿のBGMがグラミー賞を獲得したので、話題になったということでのコラボなのかしらん。
さて、このコラボ、ラベルによってプレイリストが違うというウルトラスーパーデラックス級のわかりづらいコラボになっているらしく。
ラベルの間違い探しをクリアしないとカービィのプレイリストにたどりつくことが出来ない(……のか?詳細は後述)
さすがカービィとのコラボ、ゲーム性があるね~(棒)
カービィ以外のトリプルデラックス級にクソどうでもいいコラボには興味がないので、お目当てのラベルを探してコンビニの飲料棚をガサゴソ…

ラテが飲みたかったんだけど、ラテで問題のラベルを発見できず、結局ブラックを購入しました。

で、QRコードからSpotifyのプレイリストにアクセスするわけだけども、ぶっちゃけこれSpotifyで検索すればいいだけで、QRコードなんて必要なかったのでは……。
わざわざ買う必要無かったんじゃない?そして、買う必要なかったとしたら、買う必要ないコラボに意味があるのかしら?といろいろ疑問符が浮かんできたのですが…
まあいいや。
特に好きなのはサンリオキャラが多いんですが、カービィ(とその仲間たち)もカワイイんですよね。
なんだか知らんが、自分の中で中学の頃に友人の瞬くんとスパデラをやりまくった時以来のカービィ熱が復活してきて、積んでたトリプルデラックスを始めたり、VCLのカービィのピンボール(神ゲー)を買ったり、SwitchONLINEで遊べる過去作に手を出したりしてます。
新作「ディスカバリー」も大いに気になりますな。デデデ大王がかなりかっこいいらしいので。デデデ大王好きなんだよな~。任天堂のヴィランでは圧倒的No.1。ゲーム版はもちろん、アニメ版のZOY(CV:緒方賢一)も笑えるし、ドンキホーテにいるやつもいい。
カービィとクラフトボスのコラボ
さて、現在サントリーのクラフトボスとカービィがSpotifyのプレイリストを通じてコラボしてるんですけど、ご存知でしょうか。
速報ですーっ!2022年4月4日(月)より、「星のカービィ」と「クラフトボス」のスペシャルコラボムービー公開!
カービィさんやわれわれが、『グリーングリーンズ』のアレンジ曲をノリノリで演奏したり、踊ったりしちゃいます♪
詳しくは特設サイトを要チェックです〜!https://t.co/olgrP6u4Ls pic.twitter.com/5KbFU5cVeU
— 星のカービィ (@Kirby_JP) April 4, 2022
星のカービィ×クラフトボス スペシャルコラボレーション(SUNTORY公式サイト)
※おしゃれな壁紙がダウンロードできるぞ!!!
しっかしカービィとクラフトボスってなんか絶妙に噛み合ってないコラボレーションだよな。サントリーも「他にコラボできる飲み物無かったのか」という気がするけど。
いや、カービィファンなんてむしろ中年が多いから、仕事中にカフェイン摂取しないとやっていけないような層が多いのかしら?缶コーヒーは男しか飲まないっていうけど、ペットボトルコーヒーはそうでもないのかしら。わからん。
それに、よく考えればカービィもカービィカフェが存在しているんだから珈琲とコラボしてもおかしくはないか。ある意味「猿田彦珈琲 監修」みたいなもんだよ。知らんけど。
※それともメタナイト卿のBGMがグラミー賞を獲得したので、話題になったということでのコラボなのかしらん。
ラベルの間違い探し
さて、このコラボ、ラベルによってプレイリストが違うというウルトラスーパーデラックス級のわかりづらいコラボになっているらしく。
ラベルの間違い探しをクリアしないとカービィのプレイリストにたどりつくことが出来ない(……のか?詳細は後述)
『星のカービィ』コラボ目当てにクラフトボスを買ったのですが、同じ商品でも微妙にラベルのロゴが違って、間違ったものを買うと別種の特典が手に入ってしまう罠みたいな状況になっています。この企画にGOサイン出した人、呪われても仕方ないくらいわかりにくいなオイ!https://t.co/c7DDiKGCTd pic.twitter.com/9JqTi04MfG
— SSDM (@SSSSSDM) April 5, 2022
さすがカービィとのコラボ、ゲーム性があるね~(棒)
カービィ以外のトリプルデラックス級にクソどうでもいいコラボには興味がないので、お目当てのラベルを探してコンビニの飲料棚をガサゴソ…

ラテが飲みたかったんだけど、ラテで問題のラベルを発見できず、結局ブラックを購入しました。

で、QRコードからSpotifyのプレイリストにアクセスするわけだけども、ぶっちゃけこれSpotifyで検索すればいいだけで、QRコードなんて必要なかったのでは……。
わざわざ買う必要無かったんじゃない?そして、買う必要なかったとしたら、買う必要ないコラボに意味があるのかしら?といろいろ疑問符が浮かんできたのですが…
まあいいや。
スポンサードリンク